【objective-c】エラーメッセージとその実態
公開日:
:
最終更新日:2014/01/30
objective-c
java人間にとってxcodeのコンソールが吐くログはナニヲイッテルノカワカラン。
なので、こんなのが出たらここ疑え、みたいのを集めます。
・[シグネチャ] unrecognized selector sent to instance xxxx
未定義のselector(・・ここではメソッドと解釈しよう!)が呼ばれた
-> xcodeは代入時に型チェックしてコンパイルエラー出してくれないのでxxxxに本当に意図したクラスのインスタンスが入っているか確認!
私はNSMutableArrayにNSArrayインスタンスを入れてしまってました。
NSMutableArray* marray = [NSArray arrayWithObjects:…];
[marray setObject:hoge atIndexedSubscript:btnIndex]; // <– ここでunrecognized selectorエラー
続く。。。
関連記事
-
-
【objective-c】デリゲート[delegate]を実装する
デリゲートは「委譲」と訳され、クラスAで起きたイベントの処理をクラスBで実装する仕組みです。
-
-
【java】【objective-c】Java vs Objective-C 言語比較
Java人間がObjective-Cを勉強するにあたって一番苦労するのは文法に関するネーミングの違い
-
-
【objective-c】シングルトンパターン
MySingletone.h //クラスメソッドを定義 + (MySingletone*
-
-
【objective-c】正規表現
NSString* targetStr = @"19801231&qu
-
-
【objective-c】シングルトンインスタンスを生成するクラスを定義する
あるクラスのインスタンスが常に1つのみ存在を許すような仕組みをシングルトンパターンといいます。
-
-
【objective-c】Objective-C 基本の速習トレーニング
検索一発クンをiphoneに移植するにあたって、objective-cとxcodeの扱いに一番苦
- PREV
- 【xcode】よく使うショートカット一覧
- NEXT
- 【Linux】 cronが動かない!(悲)