【javascript】 getパラメータを取得する
公開日:
:
javascript
クエリストリングを解析してgetパラメータを連想配列で返します。
function getGetParam(){ var get = new Object(); //location.search = "?hoge=piyo&.*" if(location.search.length > 1) { var queryStr = location.search.substr(1); var paramStr = queryStr.split("&"); for(var i = 0; i < paramStr.length; i++) { var paramArray = paramStr[i].split("="); if ( paramArray[1]===undefined ){ paramArray[1] = ""; } get[paramArray[0]] = paramArray[1]; } } return get; }
関連記事
-
-
【javascript】正規表現
基本的な使い方 //[]は省略可能 //abc:正規表現 //i:大文字小文字
-
-
【javascript】オブジェクトにprivateな変数を定義する
最近TubeJockeyを作成してるのですが、だんだんコードが大きくなってきました。 java
-
-
【javascript】キャスト
javascriptの型変換は勝手によきにはからってくれますが、明示的に行いたい場合もあります。