【iphone】自作アプリバージョンアップ時につまずいた
公開日:
:
最終更新日:2012/06/28
ios
iphoneのアプリ管理・申請の事務処理はAndroidに比べて遥かに面倒で分かりにくい。
今回のバージョンアップは2度目ですが手間取ってしまった。
次回もやっちまいそうなのでメモ。
アプリ更新に必要なこと
- iTunes Connectに申請
- 新バージョン情報を登録
- Ready to Upload Binary
- Xcodeからバイナリをアップロード
- バージョンコードの更新
- アーカイブとアップロード
現バージョンの管理ページに行くと右下の方に「Add Version」というボタンがあるので押下。バージョンコードと更新情報を入力すればOK。
この時点でステータスは「prepare for upload」になります。
毎回これを忘れます。新バージョン情報の登録が済むと、新バージョンのアイコンが表示されるようになりますが、これをクリックして詳細画面に行くと「Ready to Upload Binary」というボタンが画面右上の方に、さりげなく表示されるようになるので、これを押下。
ウィザードに従って入力するとステータスが「Waiting For Upload」になります。
これで晴れてアップロードの申請が完了です。
プロジェクトナビゲーターでプロジェクト -> TARGETSを選択してplistを表示します。
Summaryタブを選択してVersionとBuildを前バージョンより大きな数字を入力します。
この2つのフォーマットでつまずく方がいるようですが、私は下記のようにすれば問題ありませんでした。
Version:2.4.1
「メジャーバージョン.マイナーバージョン.リビジョン」でインクリメントしています。
Build:3.0
バージョンアップの度に1.0ずつインクリメントしています。0.xをインクリしてうまくいかない人がいたような。。。
メニューのProduct -> Archive -> Submit でアーカイブとアップロードをまとめて行えます。
ステータスが「Waiting for Upload」じゃないとアーカイブする以前にエラーで起こられます。
関連記事
-
-
【iphone】ARC関連エラー
ARCが出てくる前のサンプルコードをコピペすると「Automatic Reference Count
-
-
【iphone】URLを指定してsafariを起動する
これだけ [[UIApplication sharedApplication] openU
-
-
【iphone】ネットワークの状態をチェック
iphone版の検索一発クンはwebブラウザを内蔵しています。 ネットワークにつながっていないと検
-
-
【ios】 Provisioning Profile とは ~アプリ開発に必要な事務手続き~
apple関連の事務手続きは本当にややこしくて、特にプロビジョニングプロファイルってなんじゃい状態だ
-
-
【iphone】IndexPathを生成する
NSIndexPath *indexPath = [NSIndexPath indexPathF
-
-
【iphone】画面サイズを取得する
CGRect r = [[UIScreen mainScreen] bounds] CGFlo
-
-
【iphone】サーチバー関連Tips
●ソフトウェアキーボードを閉じる //mySearchBarはサーチバーのアウトレット
-
-
【iphone】モーダルビューを表示する
●表示するとき ViewController viewController_ =
-
-
【iphone】UIViewの変形
UIViewに様々な変形を加える方法です。 目次 座標とサイズ //左上の
-
-
【iphone】アニメーション
2と4の間に、アニメーション後のUIViewの位置・形・透明度を設定します。 すると1の状態から3