[android] モンキーテスト(Monkey Test)を実行する
公開日:
:
最終更新日:2013/09/05
android
最近テストの効率化に目覚めました。
モンキーテストは猿にアプリを渡してみてめちゃくちゃな操作をさせて、エラーが起きないか確認するテストです。
品質が保証されるテストではありませんが、人間の手によるテストを始める前につまらんバグが残ってないか確認するのにもってこいです。
手順はカンタン、まず猿を用意してアプリをインストールしたスマホを渡すだけ。
長時間のテストを行う場合は1時間に1本バナナを与えます。
最後にコマンドラインから下記を実行します。
//パッケージ:com.example.app //詳細度:レベル1 (-vの数。最大3つ) //乱数のシード:10 (同じ値で実行すると同じ乱数が作られるので同じイベントが発生する) //イベント発生回数:100 adb shell monkey -p com.example.app -v -s 10 100 //パッケージ:com.example.app //詳細度:レベル2 //乱数のシード:15 //--throttle : イベント発生間隔[ms] //イベント発生回数:200 adb shell monkey -p com.example.app -v -v -s 15 --throttle 10 200 //--pct-trackball : トラックボールイベント発生確率 adb shell monkey -p com.example.app -v -s 0 --pct-trackball 0 200
以上です。
関連記事
-
-
【android】処理時間を計測する
パフォーマンスのリファクタリングを行うには処理時間の計測がかかせません。 SDK標準のクラスを使っ
-
-
【android】 APIバージョンによる動作の違い
「最近使用したアプリケーション」からの起動 2.x系 -> onNewIntentが呼ばれる 4
-
-
【android】ハードウェアキー入力を検出する
Activityを継承したクラスで下記を記述します。 public boolean
-
-
【android】 Android4.1のserviceでdefaultPreferenceがおかしい
【現象】 ActivityでdefaultPreferencesで保存したデータがservice内
-
-
【android】stringsリソースにパラメータを埋め込む
●strings.xml %n$x n : 引数に渡す際の順番。n番目の引数。 x
-
-
【android】 webviewでassetsのリソースを使用する
webviewでassets内のリソースにアクセスするには file:///android_a
-
-
【android】ホーム画面や他のアプリの前面にViewを表示する。
WindowManagerのTYPE_SYSTEM_ALERTのレイヤーにViewを表示することで、
-
-
ダイアログを表示する
カスタムアラートダイアログ private void showCustomAlert(A
-
-
【android】非同期処理
Androidで非同期処理、マルチスレッドを処理するスニペット。 AndroidのスレッドはUIス
-
-
【andoid】ViewPagerを使う
1. layout.xmlにViewPagerを配置 2. PagerAdapter.jav