【android】処理時間を計測する
公開日:
:
最終更新日:2012/05/18
android
パフォーマンスのリファクタリングを行うには処理時間の計測がかかせません。
SDK標準のクラスを使って計測することができます。
参考URL
コードを各
description
TimingLogger logger = new TimingLogger("タグ名", "インスタンス名"); //処理1 logger.addSplit("処理名1"); //処理2 logger.addSplit("処理名2"); //処理3 logger.addSplit("処理名3"); logger.dumpToLog();
adbの設定
adbで設定を行わないとログに表示されないようです。
「タグ名」はコンストラクタで指定したタグ名です。
adb> adb shell setprop log.tag.タグ名 VERBOSE
ログを確認
logcatのTagとTextのカラムに表示されます。
タグ名 インスタンス名: begin
タグ名 インスタンス名: 100ms, 処理名1
タグ名 インスタンス名: 100ms, 処理名2
タグ名 インスタンス名: 100ms, 処理名3
タグ名 インスタンス名: end, 300ms
以上です
関連記事
-
-
【android】アニメーション
Viewにアニメーションを付加する方法です。 目次 アニメーションの実行 de
-
-
[android] ActivityとFragmentのライフサイクルいろいろ
Fragmentを使い始めてライフサイクル関係でハマることがあったので備忘録。 FragmentA
-
-
【android】Activityとプロセスのライフサイクル
またもやライフサイクル周りでハマったのですが、Androidのライフサイクルは複雑で困ります。 G
-
-
【android】 adbコマンド集
●adbサービス起動 adb start-server ●adbサービス終了 adb
-
-
【android】ホーム画面や他のアプリの前面にViewを表示する。
WindowManagerのTYPE_SYSTEM_ALERTのレイヤーにViewを表示することで、
-
-
【android】スリープモードに入らせない
Androidでは一定時間、操作をしないとスリープモードに入って待機状態になってしまいますが、動
-
-
【android】リソースからいろいろ取得する
リソースで定義したいろいろをコード内で呼び出す方法です。 レイアウト //リソースからレ
-
-
【android】webviewでアプリ内にwebページを読み込む
webviewを使ってandroidアプリ内にwebページを読み込む定型文です。 //vie
-
-
【android】言語・地域設定の取得
androidでは利用する言語と国名がjava.util.Localeのオブジェクトとして設定されて
-
-
【android】 webviewでassetsのリソースを使用する
webviewでassets内のリソースにアクセスするには file:///android_a