【android】アニメーション
公開日:
:
最終更新日:2012/06/22
android
Viewにアニメーションを付加する方法です。
目次
アニメーションの実行
description
/* @param R.anim.motion_name */ //アニメーション Animation animation= AnimationUtils.loadAnimation(act, R.anim.motion_name); animation.setFillAfter(true); //終了後を保持 animation.setFillEnabled(true); animation.setAnimationListener(new AnimationListener() { public void onAnimationStart(Animation animation) { } public void onAnimationRepeat(Animation animation) { } public void onAnimationEnd(Animation animation) { } }); view.startAnimation(animation);
座標
res/anim/motion_name.xml
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <set xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android" android:interpolator="@android:anim/decelerate_interpolator"> <translate android:fromXDelta="0.0" android:toXDelta="0.0" android:fromYDelta="-100" android:toYDelta="0.0" android:duration="200" android:fillAfter="true" android:fillEnabled="true" /> </set>
透明度
res/anim/motion_name.xml
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <set xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android" android:interpolator="@android:anim/decelerate_interpolator"> <alpha android:fromAlpha="float" android:toAlpha="float" /> </set>
角度
res/anim/motion_name.xml
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <set xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android" android:interpolator="@android:anim/decelerate_interpolator"> <rotate android:fromDegrees="float" android:toDegrees="float" android:pivotX="float" android:pivotY="float" /> </set>
大きさ
res/anim/motion_name.xml
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <set xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android" android:interpolator="@android:anim/decelerate_interpolator"> <scale android:fromXScale="float" android:toXScale="float" android:fromYScale="float" android:toYScale="float" android:pivotX="float" android:pivotY="float" /> </set>
複合
res/anim/motion_name.xml
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <set xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android" android:interpolator="@android:anim/decelerate_interpolator"> <alpha android:fromAlpha="float" android:toAlpha="float" /> <scale android:fromXScale="float" android:toXScale="float" android:fromYScale="float" android:toYScale="float" android:pivotX="float" android:pivotY="float" /> </set>
関連記事
-
-
【android】ホーム画面や他のアプリの前面にViewを表示する。
WindowManagerのTYPE_SYSTEM_ALERTのレイヤーにViewを表示することで、
-
-
【android】webviewでアプリ内にwebページを読み込む
webviewを使ってandroidアプリ内にwebページを読み込む定型文です。 //vie
-
-
[android] JSONのパースにかかる時間
リストデータなんかを保存したいというのはよくある要件だと思います。 DBは面倒だしカラム毎に集計す
-
-
【android】 APIバージョンによる動作の違い
「最近使用したアプリケーション」からの起動 2.x系 -> onNewIntentが呼ばれる 4
-
-
【android】リソースからいろいろ取得する
リソースで定義したいろいろをコード内で呼び出す方法です。 レイアウト //リソースからレ
-
-
【android】IMEの表示/非表示
//IMEを閉じる InputMethodManager inputMethodManager
-
-
【android】ネットワークの接続状況を確認する
コードから接続状況を確認。 ConnectivityManager co
-
-
ダイアログを表示する
カスタムアラートダイアログ private void showCustomAlert(A
-
-
【android】アプリのバージョン情報を取得する
int versionCode = -1; String versionName = &quo